PR

久々の大物

diary
記事内に広告が含まれています。

2月18日(土)の釣行です

前回から少し時間がたちましたが釣りへ行ってきました。その実、寒い、どうせ釣れないと思っていたのもあります^^;相変わらずの時間から出発して、餌を買ってからいつもの場所へ。アミコマセx1、青イソメx60gを持っての釣行です。

12:00~

釣りはじめから渋すぎてやっぱり時間大切だよねと思いながら、釣り気をなくして気分転換に徹するべく糸を垂らして放置。放置(笑)。状況などをメモメモ。

この日は本当に何のあたりも無くてゆっくりのんびりするには最高な日。夕方までは寒さも緩く風も無くただただぼーっと、根掛かりも無く新しい仕掛けを作る必要も無く。ただただぼーっと、餌をつけて投げ混むの繰り返し。アミコマセをリールの回転数で棚を合わせて、受け太郎にかけておくだけの簡単なお仕事^^15分~20分おきにアミコマセを入れ替えて、実際にはすぐ無くなっているんだろうけども気にしない気にしない^^;仕掛けもサビキではなく自作の仕掛けを下につけて。

15:45頃

受け太郎に置いておいた竿に反応が、お!と思ってウミタナゴか何かがやっとかかったかと思い、ドラグを締めてリールを巻こうと思っていると思ったよりも反応が大きく慌ててドラグを緩めたり。さらにやりとりしているとさらに思った以上の反応が^^;数分やりとりしていると、お隣の方がタモを持って参戦してくださり問題なく釣りあげる事ができました^^

なんと釣れたのはシーバスでした。昼間のこの時間に流線10号に青イソメの針にかかってくれました。きっとねぼけてたんですね~^^;サイズはメジャー無かったので推定60程度ギリギリ”スズキ”サイズ?タモ入れしてくださった方にお礼をしっかりして。逆隣の方や子供達とお話しながら鈎を外して即リリース。食べたいんですけどね。釣れた場所が場所なのでリリースしてしまいます。

その後

釣れた魚の鈎を外していると猫ちゃん登場。。。どうやら魚をくれると思っているらしく少しの間私の後ろに居座ってました^^;いやあげるにも大きすぎるしごめんね~と声をかけながら。

その後あたりもなく餌取りもなく緩やかに時間が流れて行きました。もう少し粘るともしかしたら穴子とかいけるかもなんだけど、潮も動いていないし疲れちゃうと翌日にもひびくので切り上げようとしていると、お隣さんから声が。

釣れませんね~的な内容を話しながら、他の釣り場の話などを話していると、さらに別の方が、最近釣り始めたんですけど、釣り仲間欲しいんでと。その場でLINE交換して釣りのグループに入ってみました。気分転換にきてるからそういうのあんまりうれしく無いんだけど、まあ偶にはいいかと思い。

そんな交流をしながら潮も動いてない事だし少しだけ早めに帰りの準備をして、挨拶をして帰途へ。何も釣れないと思っていた今回の釣行ですが、思っても無かった魚がつれて気分良かったです。

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました