PR

運動日記 #2

diary
記事内に広告が含まれています。

※このブログの運動日記はつい最近(2023/06頃)ランニング(ジョギング)を始めた人がランニング(ジョギング)のを学びながら、ハーフマラソンを目指しています。初心者がどのように練習していったかがわかるようになればと思ってます。自分も始めるときにyoutubeやブログなどを参考にしていたのですが、皆さんレベルがわからずで流れがつかみにくかったのでほぼ初心者の自分が書き続けます。

1ヶ月程前に

新しく靴を購入してブログアップできたのが1ヶ月後。今回はそうならないように早めにブログを書いています。前回購入したのが7月30日、今回が8月26日。ちょうど1ヶ月遅れでやっと2足がそろいました。

そもそも何故靴に拘るか

単純に膝が痛くなったから。

3年弱程、400m~800mを毎朝走り続けていて、その際は1足5000円程度のランニングシューズを履いて走ってました。少し運動量増やそうと思って2kmくらいを走り。その後今自分がどれくらい走れるかと試すと言う事で5km程に距離をのばした際に膝が痛くなってしまい。そこではじめて少し良い靴を買おうかなと思いました。購入したのはNOVABLAST3ですが、走ってみると調子が良かったのでもう1足購入して、履き回しをしようかと思ってます。もちろん、靴のせいだけではなく、走り方が問題あるのも承知していますので、そこから毎朝走り方の確認をしながら少しずつ矯正している最中です。

若い方も含め長く走りたいのであればしっかりした靴を買ってから走る事をお勧めします。そして、しっかりとお店に行きアレコレ試着してみてしっかりフィットするものを選んだ方が良いかと思います。若い方は普通のスニーカーとかでも走れちゃうので気にならないかもしれませんけど。

今回購入したのは

アシックス GEL-KAYANO30

先日発売したばかりのニューモデルですね。いろいろネットで調べて、NOVABLAST3 WIDEかEVORIDE SPEED WIDEを購入しようと思い、先日購入したお店まで行きました。ちょうどEVORAIDE SPEEDが30%OFFでセールをしており、これはチャンスと思い試着しました。しかし、実際に履いてみたところNOVABLAST3の感覚と全然違い少し戸惑いました。どちらかというと、他の靴と違うのはNOVABLAST3の方なのですが、新しい靴を買いに来るまでに1ヶ月近く走った後なので完全に足がNOVABLAST3に慣れてしまっており、他の靴に違和感を覚える感じに。

そこで、せっかくお店に来たので他のモデルも試着してみようと思い、GEL-KAYANO30を。これは履き心地が別格でした。ただ、私の足だとノーマルだと少し狭く感じ、EXTRA WIDEだと少し広く感じてしまい、WIDEが欲しい~と思いながらいくつかのサイズとNOVABLAST3を試着しながら1時間くらい店頭で悩みこんだあげく、店員さんが値引きしてくれるとの事なので思い切ってGEL-KAYANO30を購入してしまいました。(散財)

1万円程度で購入できるのであれば即決しますが(足を守るためなので)倍の値段となるとさすがに躊躇します。消耗品ですしね^^;まだまだ初心者の域を出ていませんが、ここまで走れるようになったら人間少し欲がでるもので、走れるならどんなに歳を食っても走りたいなと。そのためには怪我などで走れなくなる状態を極力減らしておきたいなと。

履いて走ったときの感想はまた今度に。それではまた^^

■練習メニュー、月間の走った距離はこちら

■ランニング(ジョギング)シューズの歴

  • 2023/08 : アシックス GEL KAYANO 30
  • 2023/07 : アシックス NOVABLAST 3 WIDE (ブログの記事へ)
タイトルとURLをコピーしました