投稿が遅くなってしまいましたが。
9月も走りきって
9月の走った距離は143.3kmでした(月別の距離こちら)
8月中はドリルやら走り方をアレコレやりながら30分ランを続けたので、9月からは時間を40分にのばして1ヶ月走りました。この頃から少し体の疲れが抜けない感じがあり、それでも少々無理があるかな?と思いながらも走り続けてました。今になって思うと、走り過ぎや暑さもあってペースをしっかり自分でコントロールできてなかった感じがありましたね。そんな中でLSDも取り入れてみようかと、90分以上、キロ7’00″を目安に月の半ばから週1で走り始めました。これはなるべく朝早く時間がとれる時に走ってました。ここで気がついたのは、120分若しくは18Km以上走れない事。呼吸はなんでも無いのにこれ以上足がきつくて走れなくなるんですよね。10月に入ってからも続けていますがこの壁はまだあります。
※このブログの運動日記はつい最近(2023/06頃)ランニング(ジョギング)を始めた人がランニング(ジョギング)のを学びながら、ハーフマラソンを目指しています。初心者がどのように練習していったかがわかるようになればと思ってます。自分も始めるときにyoutubeやブログなどを参考にしていたのですが、皆さんレベルがわからずで流れがつかみにくかったのでほぼ初心者の自分が書き続けます。
反省点
9月中は走る事の疲れだけでなく夏の疲れが残りすぎていて、走る時に何のために走るかの目的意識が抜け落ちていた気がします。夜のジョグの際に40分走る事だけで”いっぱいいっぱい”になってしまっていました。疲れをとることも重要な練習の一部でだと思いますがとにかく走る事にしか頭がいってなかったですね。これ結構注意点なのかもしれませんね。目的無く走っても意味が無いとは思いませんが、あった方が走る効果は格段に違います。
■練習メニュー、月間の走った距離はこちら
■ランニング(ジョギング)シューズの歴
- 2023/08 : アシックス GEL KAYANO 30
- 2023/07 : アシックス NOVABLAST 3 WIDE (ブログの記事へ)