※はじめに
当サイトで釣りに行く際は公共交通機関を使用しない、3密を回避する、外食をしない、アルコール消毒スプレーを携帯し適宜消毒、マスクの着用などなどしっかり感染症対策を行ったうえで釣りをしています。投げと書いてますけど、アンダー投げですので全然遠くは狙えてません。
10月09日 15:00 ~ 21:30
ゆっくりのんびり。風が強くなにも釣れず。20:30頃親子で到着したした方は1投目で太刀魚つり上げてました^^
9月20日 11:00 ~ 20:00
サビキ釣りをせずゆっくりのんびり。まわりはサバ、アジ、ふぐなどが釣れてました。
- サバ2匹
- カサゴ1匹
9月10日 14:00 ~ 21:00
久しぶりにの釣り
- サバ1匹
7月09日 13:30 ~ 18:00
久しぶりに管理釣り場へ。
- イワシ10匹
- サバ10匹
- アジ2匹
7月06日 10:00 ~ 12:30
一人で釣行。餌はコマセとコノシロやイワシの塩漬けと生イキ君など。ウキ釣りメインでちょうど回遊があった為にそれ以外の釣果なし。
- イワシ20匹
- 小鯖8匹
6月26日 12:30 ~ 19:30
一人で釣行。投げサビキと青イソメとイワシの塩漬け。お昼頃は海面が汚れていて何も釣れない感じだった。
- イワシ8匹
- コノシロ2匹
6月20日 12:00 ~ 18:30
一人で釣行。投げサビキと青イソメ。
- イワシ25匹
- 小鯖15匹
6月15日 13:00 ~ 18:30
一人で釣行。投げサビキと青イソメ。
- イワシ5匹
- アジ1匹
6月12日 12:00 ~ 18:30
子供と二人で釣行。風が強めの中いつもとは違う位置での釣行。サビキ釣りもぶっ込み釣りも何も釣れない5時間(笑)ボウズは逃れたもののいまいちな釣果(笑)
- イワシ2匹
- 小鯖1匹
- コノシロ1匹
6月06日 12:00 ~ 18:30
子供と二人で釣行。子供はサビキ、自分は青イソメ。イワシの流れがなかなかこず、小サバが結構上がっている日でした。隣の方がイシモチ、奥の方でバレてしまったけどシリヤケイカなども上がっており。小魚は少なかったもののそれなりに釣果があったのではと思います。相変わらずアジは釣れずですが。今回青イソメで何かしら釣りあげたかったのですがシマハゼ1匹と渋かったです。やっぱりサビキ釣りの方が釣果が上がりやすく簡単ですね^^;
- イワシ3匹
- 小鯖3匹
- コノシロ2匹
- シマハゼ1匹
5月29日 14:00 ~ 20:00
アンダー投げサビキ。少し仕掛けを変えて底の方を探る感じでやってみました。あと待ち時間があったので普通のサビキ釣りも。投げサビキは6号の針。普通のサビキは5号の針であそんでました。釣り場についた瞬間に土曜日にしては人が少なくもしかして釣れないかな?という感じがしてましたが案の定の釣果でした^^;
- イワシ8匹
- カサゴ3匹
- シマハゼ1匹
5月23日 5:00 ~ 13:00
アンダー投げサビキ釣り。針5号のサビキ仕掛け。竿1本。周りの人を見ていたら投げ釣りでキス、サビキで小さい鯖などが釣れてました。サビキ釣りでコノシロもつれてたかな。なかなかアジが釣れない。もう少し遠くに投げないとダメか棚が違うか。イワシでも釣れるとうれしいから浅めを狙ってしまってたのが敗因か(笑)
- イワシ30匹
- コノシロ1匹
5月15日 16:00 ~ 23:00
サビキ釣りのみ。竿1.3本。
- イワシ10匹
- コノシロ1匹
- アジ1匹 ( 16cm )
5月8日 14:30 ~ 18:00
アンダーちょい投げのみ。竿1本。まわりの人を見てたら小さいカサゴ、シリヤケイカ、コノシロ、イワシなどがつれてました。
- シマハゼ 5匹

5月4日 7:00~17:00
サビキ釣り、アンダーちょい投げ。竿2本
- コノシロ 1匹 ( 逃がしたのあわせると5匹 )
- イワシ 15匹
- シマハゼ 1匹
05月02日 8:30~15:30
サビキ釣りのみ。竿1本。
- コノシロ 9匹 ( バレたのあわせると 15匹 )
- イワシ 3匹
04月23日 14:00~17:00
サビキ釣りのみ。竿1本。
- イワシ 38匹
コメント