PR

iPad Pro11インチ(第3世代)

diary
記事内に広告が含まれています。

仕事で必要になり

iPad Pro買っちゃいました。しかし母艦はWindowsマシンのままです。絵を描いたりするのに液タブを探してたんですけど、持ち運びができる単体で動作するマシンが必要になりまして、音とかも簡易的にならつくれるのでこちらを購入しました。ちなみに容量は256GB。それ以上も考えたんですけど予算の都合でここまでです。キーボードは一緒に購入してません。MagicKeyboard魅力的なんですけどね何かキーボード使って打ち込むならPCのが断然早いんで(笑)後日、BTのキーボードを追加で購入するかな?と言うところであります。基本重たい作業はPCで良いので隙間時間の活用のために買いました^^

  • iPad Pro11インチ(第3世代)
  • Apple Care for iPad
  • Apple Pencile
  • Smart Folio
  • 保護フィルム

と言った構成で購入してます。

使用感

iPad無印はカミさんが使っているのですが自分のマシンとしては初めてのもの。使用感他の物と比較してと言うのは難しいのですけど、今使っている感じでは何の問題もない感じですね。とりあえずあんまり考えずに保護フィルム買って貼り付けました。ペーパーライクフィルムは買ってません、絵は描きますがコンセプト的な物をかくだけですので。プロの人以外が買ってしまうとオーバースペックな印象あるかもしれまんせが、余裕があるなら無印ではなくこちらがおすすめと思います(個人的に)この手の物はオーバースペックくらいを買っておいた方が後々後悔しないのも事実ですし。遊びで使いたいなんとなく使いたいならiPad無印でいいかと思います。無印が悪い訳じゃないですから。

購入する前に考えたこと

皆さん悩まれると思うんですけど、iPad無印(この時は第9世代)、iPad Air(第4世代)、iPad Pro(第3世代)と悩みました。このタイミングで購入でiPad Airは選択肢からぬけたので、iPad無印とiPadProの比較だったんですけど、絵を書く必要性や今後の事を考えてiPad Proにしました。価格差としては6万前後とありましたけど。何より仕事で使用するのがメインでしたので無印を購入してさらにiPadPro買い足しとかやりたく無かったもので。ApplePencile第2世代が使えると言う時点でiPadProしか選択肢が残らなくなっていたのも事実ですが^^;。持ち運びに重点があったので、12.9インチ版は最初から選択肢になかったです。魅力的ではありますけどねいろいろ。Apple製品悩んでもしかたないので(どうせすぐに性能が良くなって新しい製品がでてきますしね)。今必要なものを価格的な事を考慮して買っていくしかないんですよね。なぜか、Windowsマシンは我慢できるんですけど、Apple製品て新しいのがでるとすぐ欲しくなるんですよね~大して必要でもないのに。

購入したアプリ

  • Procreate
  • GoodNotes

とりあえず上記2つ、ClipStudioも買いたいんですけど月額課金式なのがハードル高い感じですね^^;必要になれば課金します。LumaFusionも入れておきたいんですけどまだそこまで手が回らないのでちょっと買ってないです。記事書いている時点では30%OFFなので買ってしまうのもありかもとか考えてます。動画の編集もPCでやればいいのでiPadでとは考えてませんけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました