ちょいと都合により
旅行では無いんだけど用事があって某所まで。あんまり動きたくない時期ではあったけど仕方なく。どうせなら楽しんで行こうって事で存分に楽しんできましたよ。日帰りだったので疲れは相当なものでしたけども^^;
チケット予約
普段電車は乗らないのでSuicaがあればなんとかなる生活圏、特急券の買い方なぞ忘れてるし、さらに最近はチケットレスだったりするので少々不安を感じながらも前日にえきねっとでチケットを予約しまして。特急券のみで乗車券はSuicaで、前回成田エクスプレスのチケットを買った時と同じやり方で。そもそも特急券の手配なんかやらないのに、チケットレス化までワープしているのでやっぱり不安ですよね。検札ないとはいえ提示求められたらメール見せるだけで良いのかな?とか思ってしまいます。まあ、購入している事実はあるので証明はできますけどね^^ちなみに、座席はしっかりと海側から埋まっておりました。乗車率は35%と言ったところ。
いざ出発

朝1番早い時間の踊り子を予約してと思ったら、もう1本早い電車があった様子。踊り子に乗る駅まで在来線でゆっくり、踊り子出発の20分ほど前に乗車駅に到着。n号車の乗り口を探しながらふらふら歩いていると、定番の崎陽軒のお弁当が目に入り。ま~コロナもあるしお弁当はやめておこうなんて思いながら、乗り口を探して足下を見ながら歩き歩き。ここかな?と言うところを見つけて一安心。
余談ですけども、この乗車口探しが苦手で、電車あまり乗らない生活をしているので探す時のポイントがよくわかっておらず。今回学んだのは何両編成の電車にのるのかしっかり把握しておかなければならない、後は乗車の号数。車両編成によって止まる位置が変わるのは知っているんだけど、なんとなく頭のなかから飛んで消えてしまう。まあ乗り慣れてないのが最大の要因ですけども。
その後、朝ご飯も食べてない事や折角だからと思い直して、崎陽軒まで戻り。お弁当を買うことにしました。どちらかというとシウマイ弁当あんまり好きでは無いんですけども(折角なら暖かいの食べたい)まあ定番という事で。
踊り子の車内にて
踊り子で2時間弱なので暇つぶしにiPadや本やら持って行ったものの、到着間際になって慌てて食べるよりも、先にシウマイ弁当食べてしまおうとアルコールスプレーで消毒してから食事開始、弁当食べながら景色を見つつ。普段よりゆっくり食事を終えて、景色見ながら本を読みながら。ふ~と思っているともうすぐ目的地の駅そば。普段来るまで向かうので景色を見ると近くに来たのがわかる仕組み。こうやって乗ってみるとたまには電車での旅もいいかな?なんて思いながら。体感的にはあっと言う間に駅に到着しました。昔は電車が長く感じた気がしたけど年とりましたかね?
到着後駅前&海などを
とりあえず折角この場所に来たので少しだけ散策がしたかったので、30分~1時間程度散策してきました。この場所にはじめてきたのは40年程まえ。当時は子供でよくわからずにこの海岸で遊んでました。親戚一同集まってワイワイやった記憶、詳しい記憶は残ってないですけどね^^でも楽しかったり、歩くの面倒だった、ウナギおいしかったり、喫茶店の茜の雰囲気など、くる度に体調崩したり肺炎になったり、覚えている事は沢山あります。10年以上これない時期があったのですが、その間に活気があった商店街も活気が1度なくなり、現在はほんの少しだけ活気が戻ってきたような感じますね。主要なスポットへのバスもこの駅から出ており、ココを拠点に遊びに行くには場所になったかなと思います。






今となってはMaxValuに昔はヤオハンこのヤオハンだった場所も思い出が結構あって、毎度くる度にここで買い物をしてました。とは言っても住んでいた訳ではないのでそこまで詳しくはありません^^
目的地に到着
目的地に到着して写真を。ここからの眺めはこの年になるととても素敵に感じる事ができます。若い頃は何にも感じなかったのに不思議ですね。諸々の用事を済ませてから帰り間際にあんまり見ない光景が見れたので写真におさめました。とてもきれいで、もう少し良いカメラを持ち歩いていれば良かったなと、iPhoneなら良かったなとか思いましたけども記憶にしっかりと焼き付けました。そして、帰りはと言うと事情により車で帰宅。自宅に帰り着いたのは24時まわってましたかね。流石に疲れ果てました。朝早くから1日いろいろまわったので少々疲れた1日でした。
昔話を思い出しながらになってしまいましたが、また~^^そう言えば12月31日に釣りに行っていたのですがそのお話はまた後で。


※写真の無断転載はおやめください。
コメント