釣りに行ってきました
4月22日の釣行です。
今回は久しぶりに子供が釣りに行きたいと言いだしたので連れて行きました。行きたいとは言ったものの相変わらず初動が遅いので釣り始めは14:00頃から。到着して釣り座を探して釣りの準備をはじめます。周りの方はコノシロがポツポツと釣れている程度。今回は子供となので写真少なめです。
今回子供は自分で釣った魚を自分で食べるんだと意気込んでいましたが、普通のサビキ釣りには当たりすらも来ず時間だけが流れてました。おやつ食べたり、アミコマセで団子つくって遊んだり暇つぶしをしていると。お隣の方が小型のカレイを釣り上げ!この場所でカレイを釣り上げたの初めて見たので、ここでもつれるのか~狙いたいなとか思いながら、こちらは待ちの時間だけが流れて行きました^^;夕方頃になるとやっぱりな場所でイワシも少し回ってきた様子でしたよ^^

夕方頃、子供がトイレ~と言ってトイレまで行きました。すると・・・垂らしていたサビキ竿に反応が、、、子供はトイレから戻ってくる気配がなく放置しておくとバレてしまいそうだったので仕方なく私が釣り上げ、掛かったのはコノシロでした。子供がトイレから戻ってきてその旨を伝えると、今度は自分が釣り上げるまで帰らないと言いだし。サビキ仕掛けをまた放り込んで待ちの時間が流れました。
20:00頃、また子供がトイレ~と言ってトイレまで行きました。行く直前に、またトイレ行くと釣れるかもよ?なんて冗談を言いながら子供がトイレに行くのを遠目に見送って少しすると、またもやコントのように反応があり(笑)今度は子供につり上げさせたかったので、大声で子供を呼び戻し子供につり上げさせてめでたくコノシロをつり上げました^^
すると今度はもう少し釣れるまで帰らないと言い出し、時間が時間だったのでそろそろ撤収を考えていましたが、これも経験かなと思って22:00頃まで粘ってみることに、風もあんまりなく波もなく潮が動いている気配がなかったので難しいかなと思いながら、サビキと周りが空いてきたのでウキ仕掛けを準備して粘ること2時間ちょっと。さすがに気温も下がり当たりもなかったので、撤収する旨を子供に伝えゆっくりと撤収準備を開始しました。
やっと撤収準備が完了したのが23:00頃。さすがに遅くなりすぎたか?と思いながら子供と帰途へ。帰宅したのはめでたく0:00をまわり子供とお風呂に入ってご飯を食べて就寝へ。あんまり夜に連れ回すの良くないとは思いつつ年齢的に考えてたまにならと。一時期外に出ることを拒否してた時の事を考えると外にでるようになっただけ親としては安心と成長を感じた1日でした。
まとめ
ここ最近の課題として、手持ちの釣り針が大きい事もあってなかなか針がかりしないことが多い気がするので、次回はも少し小さめの針で仕掛けをつくって持ってこようかなとか考えてます。可能なら次回は別の釣り場を新規開拓したいところですけど、気楽に釣りができる点でこの場所が最適なんですよね^^;ちなみに、つり上げたコノシロ2匹は次回から餌に使うべく捌いて冷凍中です^^それではまた。
コメント