PR

釣り人

diary
記事内に広告が含まれています。

2回連続の”ぼうず”の巻き

気晴らしにゆっくりしたいと思い釣りへ行ってきましたよ。場所はいつもの場所。釣り方は青イソメの軽く投げとヘチ際釣り、そしてサビキも少々。到着して準備している最中に、風が強く波の流れも強かったので釣れない事を覚悟しましたけどやはりと言った感じでした。それでもやっぱり眺め、景色が良くてきてしまいますね。

今回は都合により15:00頃から釣りを開始したのですが、日が落ちるのが早くてまともにあっと言う間に真っ暗になってしまいました。青物の回遊する気配も感じられず軽くやったサビキにも何もかからず。かからないと判断してすぐやめ(笑)青イソメでヘチ際狙っても、軽く投げてもあたりすらなく餌もそのまま戻ってくる感じでした。ヘチ際狙う釣り方はちょっとやり方を変える必要があるかなと、ここ2回の釣行で思いました。めんどくさがらず重りをもう少し軽くするとか棚をもう少し調整するとか。潮の流れ速いのは良いのですが、周りに人が多いとウキ釣りがやりにくいとかあって善し悪しな感じ。場所を変えれば良いんでしょうけどね^^他に行くのが面倒なもんで。

夜になってくるともう釣れないと諦めて1本竿をしまい、セットのサビキ釣り竿に自前の仕掛けをつけてヘチ際に垂らしておくだけと言うスタイルに変更してゆっくり。途中雨なんかも軽く降りましたけど問題なく。改めてトリックサビキの導入も考えたんですけど、忙しなくなってしまうのが嫌でなかなか導入する気になれないですね~。21:00頃に到着した親子連れのお父さんは1投目で太刀魚をゲットしてました^^前回の釣行でも、夜にお隣さんがメジナ釣りあげててなんとなくデジャブでしたけど(笑)

次回は釣れると良いな、次回の釣りはもしかしたらこの場所じゃないかもしれないけど(笑)それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました