緊急事態宣言が解除されて
やっと緊急事態宣言が解除されて、まだ気をつけなければならないけど少し動ける感じになったので、子供の要望に応えるべく旅行行ってきました。子供の要望はそもそもキャンプだったわけですが、宣言が解除される少し前から徐々にキャンプ場の予約が埋まっていき。いつものバグ発動して、緊急事態宣言中の方が密集することがなく安全度が高い状態になってしまったわけです。キャンプだし屋外だから大丈夫だとは思っていてもわざわざ混雑している場所に向かうのもちょっと抵抗があったので、少々裏ワザを使って絶対に密集することのない宿をチョイスして旅行を決行しました。子供の要望とは少々違う方向になってしまいましたがそこは子供と相談して、仕方がない旨を伝え納得してもらいました。
仕事終わりにレンタカーで出発して夜宿に着。その日は温泉につかってからそのまま寝るだけ。翌日早朝に折角だからと釣り場を確認しに行き釣る場所を確認。

堤防がおくにあるんだけど、結構人がいることや駐車場から遠い事もあって、写真の位置からのつる事に。まとまった時間がとれるなら堤防からと思いましたが、この後の都合もあるので下見で1時間程度青イソメたらして終わり。あたりがなくきれいに餌がとられたりしたので魚がいることはいるけど、何がいるかは未知。周りのサビキ釣りにもなにもかからない状態だったので回遊があったかどうかも不明な状態でした。↓は釣り場の反対側の写真。

絶景を眺めて
出発日の夜は雨が降っており天気予報もあんまり良い状態ではなかったものの、釣りの後に家族でうん十年ぶりの城ヶ崎へ。前回きた当時はまだ子供だった自分には記憶があまりなくはじめて来た感じしかなかったのですが、改めて行ってみると快晴しかも風もなくとても心地よい場所でした。絶景とはこのことだと言う感じで。


自分がイメージする子供だとこんな景色みていてもすぐに飽きてしまいそうな感じだろうけど。ウチの子供はココにいくらでもいられる感じで海を眺めてました。かくいう自分も結構長い間海を眺めてたんですけど、全然飽きない感じの景色で。真っ青な海と波の音に癒やされる感じでした。カミさんも気に入ったらしく、お気に入りスポットになったようなので良かったです^^。




やっぱり遊ばないと

かなり長い時間城ヶ崎で時間を消費しまいましたが、やっぱり子供を遊ばせないとって事で、”ぐらんぱる公園”へ城ヶ崎で結構な時間を消費したのでちょっとだけ遊ぶ感じにはなりましたが、家族で立体迷路やらジップラインやらをいろいろ楽しみコロナ前からずっとできてなかった家族旅行で家族で楽しむみたいなのができて良かったです^^
ぐらんぱる公園での写真は遊ぶことに夢中でこれしかなかったです^^;
翌日早朝の釣り

さてまた早朝の釣りタイム。
帰る日ではあるんだけど折角のいつもと違う場所での釣りなので2時間程の釣行です。サビキ釣りするにはアミコマセ持ってきてないし買うの面倒くさかったので、旅行前に購入した青イソメのみでの釣行。
簡単な自前の仕掛けに青イソメをつけて垂らす。結構あたりがあってあげてみると餌がなくなる。餌をつけて糸を垂らす、あたりがなく根がかかる。など数回繰り返したところ・・・、あたりがあったのですぐ合わせてみると”オオモンハタ”?を釣りあげる事ができました。(人生はつ魚)なれてない場所の釣行で短い時間の釣行で1匹でもつれて大満足でした。ちなみに釣りあげた魚はお隣の親子にあげました(笑)
総合して
行きの夜は雨だったり、帰りは高速が通行止めになったりはしましたけど、総じてとても楽しい旅行になりました。緊急事態宣言が解除されているとはいえ最大限気を遣いながらの旅行となりましたのでそう言った意味では少々疲れましたけど^^。こんな機会をもらえた事に感謝して、また1年頑張って生きたいと思います。
※当サイトで使用している写真の著作権は放棄しません。無断での使用はおやめください。
コメント