家族の心と体の健康のために
世の中GWだったりします。まん延防止等重点措置も緊急事態宣言下でもなく久しぶりの自由に動ける時だったりします。ただ、まだまだコロナ禍ではあるので、行動には細心の注意が必要ですけども。
子供が小学校に入学してからいろんな事があったりしまして、さらには追い打ちをかけるようにコロナの流行が始まりまして、子供が外で遊ぶ
前々から子供からの要望で成田エクスプレスに乗ってみたいと言うのがあり、幼稚園児くらいの時から要望はあったのですが、小学校に入ってからは、ある理由から外に出なくなったりコロナが流行してしまい外に出にくくなる状態が続いてしまい、なかなか要望に応える事ができない状態が続いてました。しかし、やっと、逆に、今なら空港も成田エクスプレスも混んでいないのかなと思い、折角のGW、さらには家族揃って朝から休みのレア日を使って乗ってきました。
車内はと言うと
行きは成田空港(第1ターミナル)まで乗っていきました。混雑していたらイヤだなと思ったのですが、1両に私たちを含めて2組だけ。他の車両もそんな感じで子供は車内探検を思う存分できたようでした。私たちも成田エクスプレスに乗るのって何年ぶりか覚えておりません。子供は勿論初乗車。テンション上がりっぱなしでした。







行きは始発では無かったので写真ゆっくり撮影できなかったので、成田空港に着いた時に写真撮影しました^^
駅に到着しても
駅構内もガラガラ、時間も関係しているのかコロナの影響なのか、普段旅行で使うときはあんまり考えた事がないので不明のまま。


第1ターミナルも
発着する数が少ないので当然と言えば当然ですがガラガラ。展望デッキはそこそこの人という感じでした。空港内は思っているよりも広いので端から端まで歩くと結構な距離。ターミナルない歩き回って、展望デッキで昼ご飯を食べました。幸運にも天気が良かったのが幸いして気持ちは最高に良かったです。こんな状況でしたので、離陸する飛行機1機と着陸する飛行機1機を見ることができただけにとどまりました。もう少し離発着してくれると見応えあったのですがね^^;





ひとしきり第1ターミナルを堪能してから、無料シャトルバスを使って第2ターミナルへ向かう事にしました。お店も休業中の所が多かったので見るとかそういう感じでは無かったですけど、コロナが流行し始めてからどこか日常とは空気が違う場所にでかける事が減っていたので、ふらふら歩いているだけでも結構満足できました。


第2ターミナルも
こちらも人の数は少なめで、出発日や到着日では無かった事を考えても人数は少なめでした^^;個人的に運動不足って訳ではないのですが、外出して歩くと何故か疲れがすぐたまってしまうので、ここあたりから写真少なめ(笑)誰かと一緒に出かけると気になる事が多くて気づかれしちゃうんでしょうか?勿論、成田アニメデッキにも行きましたよ^^;




第3ターミナル
それでも、第2ターミナルから第3ターミナルまでは歩きました^^第3ターミナルは国内線もあり、時間の関係もあったと思いますがそれなりに人がいました。入口にはアート的なものが、ココは座っても大丈夫らしくカミさんと子供は座って遊んでました(笑)第3ターミナルは特に何かと言うのは無く、フードコートとかあるだけだったので少し肩透かしなところがありましたが、ストリートピアノが置いてあり(写真撮り忘れ)何人かが弾いてくれて結構癒やされる感じでした。ああいう場所でピアノを弾ける人はかっこいいなと純粋に思いました。第2ターミナルで疲れがたまってた感じでしたので、やはり第3では写真少なめ^^;


帰りも
ひとしきり成田空港で遊んで、帰りの成田エクスプレスの時間になったので帰りは第2ターミナルから成田エクスプレスへ乗車。行きよりは混雑があったもののガラガラなのは変わらずでした^^;さすがに疲れたのか帰りは子供は成田エクスプレスの中で寝てました(笑)とりあえず、成田エクスプレスに乗るという目的も達成し、更に成田空港で遊べたので良かったのではないでしょうか(笑)なかなか成田空港で遊ぶってないですからね。少々コロナ禍で休業中だったお店が多かったのが残念ではありますが、そのおかげで空いていたのである意味安全に遊ぶ事ができました^^家族揃って心のチャージができたので良かった良かった^^それではまた。
ちなみに、行って思ったのですが、行きに第2ターミナルで降りて帰りは第1ターミナルの方が良いかもですね。始発で乗れますし、写真とるチャンスが増えます。次回もし遊びに行くことがあったらそうしてみます^^それではまた。


コメント