PR

ドリルやらないって言ってなかった?

記事内に広告が含まれています。

楽しく勉強がもっとーの我が家、ドリルなんて買ってまでわざわざやる必要ある?と思ってたわけですよ。そうは言っても勉強する事が必要ないって意味ではないですし、やれるならやった方が良いと思います。

しかし、勉強以外にも今だから体験できる時期でもありますから、勉強だけしてれば良いとは思わないと言う意味ですね。両立は大変難しい事ではありますが、それが良いというのはある程度歳を取ると体感できると思います。

そして、たまたま、本屋さんに行く用事があって子供と一緒に行ったわけです。関係ないしやらないと思って居ても親ですから子供の学力は気になる訳です。

どんなドリルがなんらんでいるのかとドリル売り場まで行き、少々前に流行ったうんこ漢字ドリルなんか興味示すのかなとか思って子供と眺めてたら。子供の方からこっちならやっても良いと自己申告。

事前知識なく中身も見ることができない状態でしたが、まあ、自分からやるって言ったし、そこで子供のやる気そいでも仕方がないので、2冊購入して帰ってきました。

漢字の方は、書く回数も少なく書き順も書いてあり、子供の集中力が続く程度の区切り方でなかなか良くできてました。少々、進め方?進行の仕方は疑問を持つところがありましたが、子供が楽しんでできるなら良いかなと思ってます。

学校教育を否定する気は全くありませんし、塾に通わせるのも否定しませんが、如何に自発的に勉強する事が出来る様にするかが本質であると考えます。ただ、小学生レベルだとそれは非常に難しい事と言うのも理解してます。でもね、そこで勉強嫌いになってしまったら本末転倒だと思うんですよね。

今のところ学校も休校中ですし、毎日の様にしっかりやっております。まだまだ正規の春休み前ですので時間もたっぷりありますので何処までやる気が持つのか楽しみな所であります。

幸いと言うか、夫婦の考え方として共働きではなく、子供に寄り添う事を優先できる環境を整えているので、有事の際は色々とやれる事があって良かったと思いますね。その分、稼ぎは1/2となりますけどね。何を優先しなにが大事かと言う所でしょうか?この部分は人それぞれ考え方によりますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました